【補助金のご相談、無料で対応しています】
お問い合わせは、ページ下「フォーム」か「右下のチャット」から
「LINE 問い合わせ」も対応しています!
IT導入補助金2025に関する情報 公開!
IT導入補助金2025に関するパンフレットや概要説明資料が公表されました。
今回は、その内容についてまとめていきます。
【IT導入補助金とは】
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助金です。
対象となるITツール(ソフトウェア、サービス等)は事前に事務局の審査を受け、補助金HPに公開(登録)されているものとなります。
【2025年のIT導入補助金のポイント】
業務の効率化やDXの推進、 セキュリティ対策に向けたITツール等の導入費用を支援!
インボイス対応に活用可能! 安価なITツールの導入にも活用可能で、小規模事業者は最大4/5補助!
補助額は最大450万円/者、補助率は1/2~4/5
<活用イメージ(枠、型)、補助上限>
■通常枠
生産性向上のためのITツールの導入を補助。
ソフトウェアやサービスの導入費用、クラウド利用料については最大2年間分まで補助されます。
また、導入時に必要な関連費用も補助対象になります。
・ITツールの業務プロセスが1~3まで: 5万~150万
・ITツールの業務プロセスが4つ以上: 150万~450万
■インボイス枠
●インボイス対応類型
インボイス制度への対応に特化した類型で、会計や受発注、決済ソフトの導入を支援。
PCやタブレット、レジ、発券機といったハードウェアの導入費用も補助対象にできます。
・ITツール 1機能:50万迄、2機能:350万迄
・PC・タブレット:10万迄
・レジ・券売機等:20万迄
●電子取引類型
取引関係における発注者が、インボイス制度対応の受発注ソフトを導入し、当該取引関係における受注者である中小企業・小規模事業者等に対して無償でアカウントを供与して利用させる場合に、その導入費用を支援。
350万迄
■セキュリティ再作推進枠
「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているセキュリティサービスの利用料を支援。
5万~150万
■複数社連携IT導入枠
10者以上の中小企業や小規模事業者が連携して、インボイス制度への対応やキャッシュレス決済の導入を行う取り組みなどを支援。
(a)インボイス対策経費(インボイス対応類型と同様)
(b)消費動向対策経費(50万×グループ構成員数)
(a)+(b)は、3,000万迄
(c)事務費・専門家経費 200万
<補助対象経費>
・通常枠、複数社連携IT導入枠、インボイス対応類型(インボイス対応類型)
ソフトウエア購入費、クラウド利用料(最大2年分)、導入関連費、ハードウエア購入費(通常枠は対象外)
・インボイス対応類型(電子取引類型)
クラウド利用料(最大2年分)
・セキュリティ対策推進枠
ソセキュリティお助け隊サービス利用料(最大2年分)
【審査の厳格化について】
会計検査院は2020年度から2022年度までに補助金の給付があった315の事業主体(企業や自治体)による383事業を調査した結果を公表しています。
そのうち、41の事業主体が実施した55事業(補助金換算で1億4755万8703円)で、適切でない交付があったといいます。
内容としては実質的還元などによる不正、虚偽申請などによる不正、導入したITツールを全て解約していたケースが含まれているようです。
補助金換算で1億4755万8703円の金額となっており、中小企業庁の担当者は「審査の厳格化など対策を履行していく」との方針を打ち出しています。
【スケジュール】
IT導入補助金2025の詳細なスケジュールはまだ発表されておりません。
2024年スケジュールとほぼ同様であると仮定して解説します。
2024年の初回募集は、2月16日~3月15日でした。
そのため、多少前後することを考慮して年末~年始ごろから、導入したいITツールの検討をしていただくとスムーズです。
また、ツールの選定を早めに行うことに加え、申請時に必要な下記三つの必須事項について進めておくことをおすすめしております。
「gBizIDプライム」アカウントの取得
SECURITY ACTIONの「一つ星」または「二つ星」の宣言
まとめ
IT導入補助金2025について解説いたしました。
今回は、ITツール導入費用だけでなく、導入後の保守サポートや、ITツールの活用定着を支援する費用まで補助対象が広がっています。
これにより、ITツールの長期的な活用が促進され、業務効率化や生産性向上への効果がさらに高まることが期待されます。
補助金活用を検討されている方は、ぜひAMSにご相談ください!
そのほか、こちらの補助金についてもご相談受付中です。
➢お問い合わせ
無料相談はこちらから
AMS自動車整備補助金助成金振興社では
補助金申請できるかどうかのご相談から受け付けております。
設備投資を検討されている事業者様はぜひお問い合わせください!
【補助金のご相談、無料で対応しています】
お問い合わせは、下記「フォーム」か「右下のチャット」から
「LINE 問い合わせ」も対応しています!