
予算額を拡充し、補助上限額についても、大幅に引上げ
(例: EVの場合、40万円⇒85万円に増額)
これまで急速充電の対象は、高速道路SA/PA、道の駅、SSなどだったが、
今般から、個人宅以外は、原則、全てのエリアを対象とする。 (例:15km圏内に充電器がある箇所等への設置や、時間貸し・月極駐車場への設置等)
充電時間の短縮に有効な高出力な充電器や複数車を同時に充電する機器の導入等に必要となる高圧受電設備について補助枠を拡充
(例:設置設備の総出力が50~90kW 上限200万円、
90~150kW 上限300万円、150kW以上 上限400万円)
自動車整備補助金助成金振興社は、AMS認定財務コンサルティングパートナーと連携して、「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の申請代行を行っております。

事業承継やM&Aを契機とした費用として
「新しい設備を導入したいけど、金額が高い」
「補助金興味あるけど、書類とかわからない」
「自分で補助金出したけど、落ちてしまった」